文字サイズの変更

伊丹市営バス採用情報

伊丹の街をつなぐ、あなたの仕事

令和7年度第3回会計年度任用職員(乗務員)募集について

試験日時:令和7年10月7日(火)

試験場所:伊丹市交通局 2階研修室(伊丹市広畑3丁目1番地)

試験内容:実技試験・面接試験

受付期間:令和7年8月1日(金)~令和7年9月25日(木)

詳しくはこちら ⇒ 会計年度任用職員(乗務員)募集について

市営バスの概要

 ■ 名称      伊丹市交通局
 ■ 種類      地方公営企業
 ■ 所在地     伊丹市広畑3ー1
 ■ 設立      昭和24年1月5日
 ■ 車両台数    大型路線バス88両
 ■ 停留所数    159ヶ所(標柱数335本)
 ■ 路線数     29系統
 ■ 営業キロ数   75.1㎞
 ■ 運行便数    1,059便(平日)
 ■ 年間運転キロ数 289万㎞(1日7,900㎞)
 ■ 年間乗車人数  1,321万人(1日3.6万人)
 ■ 運賃(全線均一)大人230円小児120円
                          ※令和7年4月1日現在

勤務場所

■ 伊丹市営バスでは、営業所は広畑営業所の1つのみで、休憩は営業所での

休憩となります。また、泊り勤務等もありません。
 ■ 制服は、乗務員全員に貸与しており、庁舎には、ロッカー室、休憩室、

食事スペースに加え、仮眠室などがあります。また、女性専用の休憩室もあり、

リラックスして過ごすことができます。

福利厚生

■ 年2回の定期健康診断及び年1回のストレスチェックに加えて、必要に応じて

 産業医面談を受けられます。

■福利厚生倶楽部(RELO CLUB)の会員となり、宿泊やレジャーランド等の

 サービスを会員価格(通常より割安)で利用できます。

■選択制福利厚生制度として、人間ドックの受診費用や旅行費用等について、

 ポイント申請することで補助を受けることができます。

■個人で加入するよりも割安な保険料で保障が得られる団体保険に加入できます。

勤務体系

■ 会計年度任用職員の勤務日数は、4勤3休となるため、週4日勤務となります。なお、休日の出勤をお願いすることもあります。

■ 勤務は、5時23分~23時20分の間で、出勤時間が10時59分までの早出勤務42勤務、出勤時間が11時00分以降の遅出勤務33勤務、休憩時間が2時間~7時間の中休勤務33勤務のシフト制によるローテーションとなります。

研修

オリエンテーション3日間         

 

  

添乗研修約1ヵ月

 

 

ワンマン乗務へ

 

■オリエンテーションでは、市バス乗務員としての心得や接遇研修、人権研修等を実施します。


■路線研修は、研修担当者の添乗のもと約1ヶ月かけて全ての路線を運行します。バスならではの運転技術の習熟に向けて、研修担当者がしっかりサポートします。


■添乗研修では、指導員が付きますが実際にお客様が乗車しての研修となります。

安心して乗務できるようになるまで、指導乗務員等が丁寧に研修します。

    

■研修終了後、市バス乗務員として通常業務にあたります。

お問い合わせ・ご相談

採用情報に関するお問い合わせや、ご相談、職場見学のご希望等ありましたら、

下記までお気軽にご連絡ください。

伊丹市交通局 総務課 採用担当

伊丹市広畑3-1  TEL:072-781-3753 (平日9:00~17:30)

トップに戻る